Twitterのフォロワーを0から1万人に増やす超具体的な方法【9ステップで解説】

悩んでる人
Twitterをはじめたけどフォロワーが増えない…どうしたらフォロワーて増えるの?

こんな悩みを解決します。


本記事ではTwitterをはじめてみたけど思ったように成果が出ない、もしくはこれからTwitterで情報発信をはじめたいと思っている人向けに、Twitterの伸ばし方についてお伝えします。


本記事の内容は以下の通りです。

  • TwitterというSNSの仕組みについて
  • Twitterのフェーズ別難易度一覧
  • Twitterでフォロワーを増やす具体的な9ステップ
  • Twitterで絶対にやってはいけないこと
  • フォロワー数が増えない理由

ぱくちゃ
僕自身、2020年5月からTwitterで情報発信をしており、4.2万フォロワー越え、また新たに作成したアカウントもすでに9300フォロワーを突破しています。

具体的な私のフォロワーの推移は下記のようになっています。(Twitterのメインアカウントです)


本記事では、ぼくがゼロからTwitterフォロワーを4.2万人まで増やした経験をもとに、ゼロからTwitterフォロワーを1万人まで増やす方法をお伝えします。


Twitterフォロワーはたしかになかなか伸びませんが、正しい努力の方向性で継続すれば誰でも必ず1,000〜1万フォロワーを達成できますよ。


正直、有料にしてもいいくらいの具体的かつ網羅的な内容なので、伸び悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください!(もちろん無料で読めます)


本編は内容が濃くボリュームも多いので、何度も読み返して勉強してくださいね!


TwitterというSNSの仕組みについて


ブログをはじめるときに一緒にはじめてもいいと思っているのがTwitterです。


なぜなら、LINE、YouTubeに続きアクティブユーザー数の多いSNSだからです。


使う目的はよく考える必要がありますが、「Twitterもう周りにやってる人いないよ」というのは意外と狭い世界の話だということを認識しておいてください。


2022年8月更新】SNSの利用者数とユーザー属性や特徴まとめ | 株式会社フルスピード

では、前段も話せたところで、Twitterでフォローされるまでの仕組みについてお伝えしていきますね。


実例があった方がわかりやすいので、私のTwitterのアナリティクスデータをもとにみていきましょう。


構造別にわけていくと以下の通りになります。

  1. ツイートする
  2. タイムラインでツイートを見られる
  3. プロフィールにアクセスされる
  4. フォローされる

この流れ以外でTwitterでフォローされることはまずありません。


いかにして多くツイートがみられるかを考えて、プロフィールにアクセスしてもらい、フォローまでしたいと思ってもらえるか。

これが何より大切な考え方です。

※そのために必要なテクニックは後ほどお伝えしますね♩


また、Twitterは他のSNSと違い、人の拡散が肝になってくるSNSです。


Twitterには他のSNSにはない機能、RT(リツイート)が備わっていて、この機能は平たく言えば自分のフォロワーさんに対してその元ツイートを拡散する機能です。

この要素があることでTwitterはバズを起こすことができるのです。


ただ、これも後ほどお話しますが、バズを狙えばいいというものでもないので、1つずつフォロワーが増えるステップについて勉強していきましょう!


Twitterのフェーズ別難易度一覧

悩んでる人
Twitterでどのフォロワー数が一番しんどいですか?

と聞かれたら間違いなく最初。0〜500人です。


なぜなら、「あなたのことを知っている人がいない」状態ではじめなければいけないから。

正直もう私くらいのフォロワー数になれば、私のことを知っている人は何人かいる状態です。

ですが、今から始めるあなたはそうではありません。


こんな感じで、フェーズによってしんどさは変わって来ますので、今後を見据えてどのそれぞれのフェーズ別難易度を考えてみました。


それが下記の通りです。

  • 0〜500人:異常に難しい。思うように反応が取れず、自分には才能がないと諦める
  • 500〜1,000人:ちょっとだけやり方がわかってくる頃。500人突破できればここは堅い。
  • 1,000人〜3,000人:同じことをやっていてもうまく行かない可能性もある。次にしんどい時期。
  • 3,000人〜5,000人:3,000人まで伸ばせたらやることはほとんど同じでいい。
  • 5,000人〜10,000人:ここまできたら継続あるのみ。ここでコミット量減らすと伸びなくなる。

まぐれでバズったりしない限りは必ずこの通りになります。


ぱくちゃ
はじめのうちはしんどいですが、継続した先に必ず結果がついてきますよ!

ちなみに私自身も、3,000フォロワー前後のときに3ヶ月間も伸びがぱたりと止まってどうしたらいいかわからないときがありました。


でも、結局今このフォロワー数になっているので、やはり諦めなくてよかったと思っています。


このブログ記事の中では、そんな僕の経験や意識していたことをふんだんに盛り込んでいるので0からでも始められますので安心して下さい。


Twitterでフォロワーを増やす具体的な9ステップ

じゃあ、Twitterでどうやってフォロワーを増やすかというと以下の通りです。

  1. 目的を決める
  2. ジャンルを決める
  3. ペルソナを決める
  4. プロフィールを整える
  5. ツイートを作る
  6. 認知活動を行う
  7. インフルエンサーに適切に絡む
  8. ツイートを分析する
  9. スペースをうまく活用する

この手順について、これ以上ないくらいわかりやすく伝えていきますね。


① 目的を決める

まずそもそも論、「なぜTwitterをやりたいか」を考えるようにしましょう。

ここで、こんなこと無料で言ってしまっていいの?という大切なことをお伝えします。


稼げるアカウントを育てたいのか or モチベーションを向上させたいアカウントを作りたいのか


これだけでも運用スタイルは全然違ってきます。

おそらく、ブログをよくチェックしているみなさんは前者かと思いますので、このブログの中では前者で運用していくことを目標にしたいと思います。


ちなみにですが、私はTwitterを2個運営しているのでそれぞれの目的をお伝えしておきます。


①メインアカウント:本を出版するアカウント、ただただ人の役に立ちたいがモチベーション

②副業アカウント:ブログへのアクセスを増やしてアフィリエイトで稼ぐ、自社コンテンツを販売する、影響力を身につけてポジションを確率する


こんな感じですね。


この意図にそぐわない投稿でフォロワーを増やしてもそれはただの数集めに過ぎないので、そういう話は本記事の中では詳細は割愛します。(やるな、ということです。はっきり断言しますが、まじでなんの意味もありません。)


② ジャンルを決める

次にこれも大事。

じゃあ、目的を決めたとして、どのジャンルで勝負するのか。


僕の場合は副業の実績ができたので、新たに副業のアカウントをはじめました。


よく「Twitter運用で人生を変える」なんてプロフィールを書いている人がいて、その人のフォロワー数を見てみると150人…なんてことがあります。


はっきり言います。

「言ってることと実績が伴ってなさすぎる」

なので、まず1から始める人に絶対におすすめしないのが「ない実績を語ること」です。

自分に伝えられることは何があるのかよく考えましょう。


ただ、こういうことをいうと

悩んでる人
実績がないんです…

という相談をよく受けます。


これが普通です。これでいいです。


たとえばですが、Webライターで1文字10円の実績を片手に情報発信している人がいますが、この人と比べて自分の実績が劣るのは当たり前。

ですが、視点をずらせば「わりと早いうちから文字単価2円になったな、これってすごいのかな…」とかそんなことでいいんです。


ぱくちゃ
自分が得意なこと、無意識のうちにできてしまうこと、あまり苦労しなかったことからジャンル選びするのがおすすめです。

それでも実績がない人は作りながら発信すればOK

そうは言ってもそんな実績すら何も思い浮かばない…って人はこう考えましょう。

  1. ブログを開設する→おすすめの開設方法を紹介する
  2. ブログで1円稼ぐ→稼いだ方法を紹介する
  3. 仮想通貨に投資して1万円稼ぐ→稼いだ方法を紹介する
  4. Webデザインの案件を低単価でも獲得してみる→獲得した方法を紹介する
  5. プログラミングスクールで学ぶ→学んだスクールを紹介する

などなど、切り口はいくらでもあります。


自分ができても他人にはできなかったことはたくさんあります。


ぱくちゃ
現にぼくもTwitterで実績をつけたタイミングで新しいアカウントを作ったらぐんとフォロワーが増えました。

③ ペルソナを決める

ペルソナって聞いたことありますか?おそらく、ほとんどの人がないと思います。


ぱくちゃ
私もなかったです…


ペルソナに似た言葉として「ターゲット」があります。これはなんとなく想像できますよね。


なぜペルソナを決めるのが大事かという話をしたいので、先にターゲットについて説明しますね。

まず、ターゲットとは、「年齢や性別、居住エリアなどで対象者を決めること」を指します。


ターゲットでは自分が想定とする読者(フォロワー)が集まるか明瞭にはならないため、その先まで考えて欲しいわけです。

そこで出てくるのがペルソナです。


ペルソナを簡単に言うと、ターゲットからさらに相手の人物像までも想像することです。

ですので、解像度がもっと具体的になります。


例えば、僕のTwitterの副業アカウントのペルソナは以下の通りです。

27歳、男性、会社員、残業は20時間程度、通勤は60分、通勤の行き帰りにはいつもTwitterでなんとなく副業の情報とかを眺めている。でもまだ副業に行動を移せるほど自信やきっかけがない人が副業を始めたくなるような情報の発信。


こんな感じですね。


ペルソナはここまで解像度を落とさないとダメです。

ではなぜそこまでしてターゲットではなくペルソナなのか。


それは、解像度が高い方がメッセージの情熱度合いや、よりニーズがわかりやすくなるからです。


ペルソナを設定することで、何時だったら投稿が読まれやすいかなどまで考えれますからね。

これはターゲット設定だけでは間違いなく無理です。


ですので、必ずペルソナを設定するようにしましょう。

ペルソナを設定せずに自由に呟くと、間違いなく誰にも興味を持ってもらえないアカウントになってしまいます。


ちなみにペルソナに悩んだ人は、完全初心者に設定するのがおすすめです


なぜなら世の中には初心者の方が圧倒的に多いからです。

僕が発信している副業も明らかにこれから参入する人の方が多いですよね。


なので過去の自分をペルソナに設定するといいかもしれません。

この観点で一度ペルソナを設定してみてくださいね!


④ プロフィールを整える

次がプロフィールを整えるです。

ここを間違えるとどうしようもなくなります。というか、一切伸びなくなると思ってください。

僕のアカウントの場合、こんな感じですね。



ただ、一つ注意して欲しいのですが、インフルエンサーと呼ばれる人たちの参考にはしすぎない方がいいです。

なぜなら、インフルエンサーさんは名が通るのである程度何を書いていても「有名だから」が理由でフォローされることがあるからです。

僕ももう一つのアカウントの方はあれこれ書いていません。


今回はこれからTwitterで影響力をつけたい人向けなので、かなり細かく、私の副業アカウントのようながっつり書いているアカウントのお話をしますね。

プロフィールを作成するときに意識するポイントは下記の4つです。

  1. アイコン
  2. アカウント名
  3. プロフィール文
  4. ヘッダー

順番もこの順番で大切です。

では一つずつ説明していきますね。


アイコン

まずアイコンです。アイコンはSNSでいうです。

なので、アイコンを何している人か伝わらないものにするということは、現実世界で営業職なのに見た目に気を遣わないのと同じだと言えます。

たかがSNSと侮っているうちは絶対にフォロワーは増えません。

いくつかのNGパターンについて説明しますね。

  • 風景など人以外のアイコン
  • 無料で作れるアイコン
  • 芸能人などのアイコン

これらはダメですね。


ここではあえてなぜダメなのか説明しません。

厳しいことを言いますが、それくらい考えられないなら情報発信で10,000フォロワー達成するのは難しいと思います。


ぱくちゃ
どうしてもわからない人だけTwitterのDMになぜだめなのかと聞いてください。ばっさり答えます。

僕は、4.2万フォロワーのアカウントの方では緩さを意識したいので、緩さを彷彿させる猫のアイコンを採用(これはココナラで書いてもらいました。)

メインアカウントの方はInstagramのお部屋アカウントと同じアイコンで統一していて、人感を出しています。


自分が運営したいアカウントのイメージと合うアイコンを作るようにしましょう。


アカウント名

次にアイコンと同じくらい大事なもの。それがアカウント名です。これもとことんこだわってください。

個人的には、人と被る名前は絶対におすすめしません。(それでもいいですが、○○さんってたくさんいますよね…ってなることが多いです。)


僕は断言できます。絶対に自分と同じ名前の人と出会わないと。

それくらいインパクトがある名前の方が覚えてもらいやすいので名前には必ずこだわりをもちましょう。


また、アカウント名だけではなく、アカウントのユーザーIDにもこだわりましょう。


僕のおすすめの観点はこんな感じです。

○○(名前は4文字程度、6文字超えると長い)|○○(ブログで月40万・Webライターなど一目で何してる人かわかるように) @○○(長くても10文字程度に、名前に関連のあるユーザーIDに)


この型を守っていればOKです。


とにかくアカウント名、アカウントIDともにわかりやすさを意識しましょう。


プロフィール文

次はプロフィール文ですね。


プロフィール文を考えるのはアカウント名とアイコンをとことんこだわってからです。


ただ、ここを間違えると結局フォローされないアカウントが出来上がってしまうので、ここもとても大切です。


早速ですが、プロフィール文はある程度決まった型を作ってしまってから説明した方がわかりやすいと思うので、私がいつもTwitterを教えてるときに紹介しているプロフィールの型を特別に公開します。

「○○」について発信/自分の経歴、もしくは実績を書く(僕の場合はSNS総フォロワー〜note400部以上販売、この部分は例えば美容の発信をしている人なら美容歴6年など)/フォローメリットを書く、もしくは共感性でフォローを促す


これが基本的な型で、Twitterを始めたばかりのうちはあれこれ考えるのではなく、基本に忠実にこの型を意識して作って欲しいです。

TwitterはRT機能があるおかげで不特定多数の人に見られやすい話は、前提でお話しました。


つまり、あなたが何者なのか教えてあげないと、フォローされることは絶対にない、ということです。


※これは何もTwitterに限った話ではなく、他のSNSでも同じです。僕はプロフィール文にとことんこだわり、トータルの投稿数50投稿くらいで一切のバズを経験せず10,000フォロワーを別のSNSでも達成しているので、プロフィール作成の実績は十分だと自負しています。


このプロフィール文の型のいいところをそれぞれかいつまんで説明します。

  • 「○○」について発信:どんな人かわかり、興味ある内容なら見たくなる
  • 自分の経歴、実績を書く:経歴でこんな人でもできるの?!もしくはすごい人だから見る!って思わせられる
  • フォローメリット、もしくは共感性を書く:文字に起こされることでフォローした方がいいかも…?と思わせられる

プロフィールの文章は160文字という限られた文字数しかないので、そこでいかに相手に自分をフォローするメリットがあるかを伝えることが大切です。


ぱくちゃ
「憧れ」「共感」の要素を織り込むことでフォロー率もグッとあがりますよ。

ヘッダー

最後にプロフィールで意識すべきポイントはヘッダーです。

とはいってもヘッダーは正直かなり優先順位が低いです。

今の携帯ではこんな感じで余計な情報も多く表示されています。



ですので、その中で意識すべきポイントは以下の通りです。

  1. 携帯で表示される文字に被らない
  2. 一目で何をやっている人なのかわかるように
  3. 価値観が伝えられるようなヘッダー

このあたりが最低条件だと思います。ただし3は「自分はこう思う」の押し売りになると他人には全く伝わっていないことも往々としてあるので注意してください。


⑤ ツイートを作る

プロフィールを整え終わったら次はいよいよツイート作りです。


早速ですがツイートを作るときのコツは以下の通りです。

  • ペルソナが見たいと思うツイートの作成
  • プロフィールを見てもらえるツイートづくり

そんなに難しいことではないのですが、一つずつ掘り下げていきましょう。


ペルソナが見たいと思うツイートの作成

当たり前ですが、誰もあなたの日記なんて見たくはありません。

  • 今日は朝早く起きれた
  • 会社で嫌なことがあった

こんなことを情報発信のアカウントでいうのはNGです。


そりゃあもちろん顔が可愛かったり芸能人だったりは何を言っても問題ないですよ。


でも私たちはそうではないのです。はじめは「情報」でしか価値を感じてもらえないのです。


なので、フォロワーさんが「この人有益だな!勉強したくなるな!」そう思ってもらえるようなツイート作成を心がけましょう。


例えば、僕のアカウントだと、ペルソナ設定のところでお話したとおり「副業に興味あるけど、副業をしたらどんないいことがあるかわからない」人や「どんな副業があるかわからない」人、「副業をやるマインドセットが出来上がっていない」人向けの手助けとなるようなツイートを心がけています。


下記のツイートはまさに悩んでる暇あったら行動して欲しいという趣旨のツイートです。エンゲージ高いですよね。



これは、実際に情報発信をする人がぶちあたるであろう壁の乗り越え方や工夫点をツイートしたものです。



こっちは個人的な感想も混じっていますが、僕が1から副業始めるなら何からはじめるかをわかりやすくまとめたツイートです。



こんな感じで、誰に対するツイートなのか、1回1回考えながらツイートするようにしましょう。


プロフィールを見てもらえるツイートづくり

こんな感じで有益なことを呟くのは大事なのですが、一番はじめにお話した通り、

Twitterは「タイムラインでツイートがみられる→プロフィールにアクセスされる→フォローされる」


この流れがあってはじめてフォローのアクションとなります。

つまり、プロフィールにアクセスされることが非常に重要なのです。


プロフィールにアクセスされるためには「自分の経験談を話す」「露骨に誘導する」ことが重要になってきます。


まず一つ目の「自分の経験談を話す」についてご紹介しますね。

自分ごとについてお話しすると、「この人はどういう人なんだろう…?」と興味を持ってもらいやすく、プロフィールアクセスが増える傾向にあります。


例えば、以下のツイートがその例ですね。




これに対して、別に私でなくても良いような情報系のツイートをしている場合は、下記のような数字でした。


もし仮に同じインプレッション数(ツイートが見られた回数)だったとしてもプロフクリック数が倍であることがわかります。


もちろん、自分ごとばかりが増えても「この人自分の話しかしないじゃん」となるのでよくないですが、このようにツイートに抑揚をつけることは非常に大切です。


次は、連投は推奨していないのですし、取り扱い自体注意なのですが「露骨に誘導する」方法も有効的ではあるので紹介しておきます。

※ただし、最近では発信者が増え、このテクニックを教えている人がたくさんいる影響でTwitterユーザーに毛嫌いされることは避けられないことだけ留意いただいた上での使用を推奨します。


露骨に誘導するとは、以下のようなことを言います。


さっき見せた自己開示の倍のプロフクリック数ですね。

固ツイ≡固定ツイートはプロフィールまでこないと見れないので、これを見たくてみなさんはプロフィールにアクセスしてくれるわけです。


そのとき、その前のステップで組んだプロフィール文やアイコンがよければフォローされる確率はぐっとあがるでしょう。


このプロフィールアクセスアップ施作をうまく扱いながらフォロワーを増やしていきましょう!



このあたりのTwitterライティングのテクニックはこちらのnoteで詳しく解説しているので興味ある方は無料部分だけでも読んでみてください。


⑥ 認知活動を行う

本来なら⑤だけうまくいっていればいいのですが…そうはいかないのがTwitter。


この⑥で紹介することの位置付けは「ブースト」「活性剤」だと思ってください。


つまりどういうことかというと、「インプレッション(他人にツイートを見てもらうこと)」を獲得するために最低限やっておいた方がいいこと、になります。


先程のセクションでも申し上げた通り、Twitterはプロフィールを見てもらうためには、他人のタイムラインにおすすめとして出現、もしくは誰かにRTしてもらい出現させる以外の手立てがありません。

もちろん認知活動を行わなくてもすごい人になれたらいいのですが、SNSという場所ではどうもそうはいきません。


なので初めのうちはある程度、認知活動というものが必要になってくるのです。


いろいろな方法があるので、実際のところどれが正解というものはないのですが、実際に僕がTwitterを初めて初期の頃にやっていたことについてお話しします。


それが以下の2点です。

  1. 同フォロワー帯〜自分よりフォロワー数が少し多いフォロワー帯の同ジャンルの発信者に絡み、仲良くする
  2. リプ、いいねの目標値を設定する

特に意識していたのはこの2つでした。


発信者に絡み、仲良くする

上記でも書いた通り、インフルエンサーではなく、同フォロワー帯〜自分より少しフォロワー数が少し多いフォロワー帯の同ジャンルの発信者というところがミソです。


なぜなら、同時期に始めた発信者の人とは今後も仲良くなれて、切磋琢磨していける可能性が高いからです。


ぱくちゃ
私は、SNSをはじめた時期が同じ人たちと定期的に情報交換をしたり、今でも仲良くしてもらってる方々がたくさんいます。

どうしてもインフルエンサーに認知されたい!それが1番の近道だ!と思いがちですが、実はそんなことありません。(というかインフルエンサーはどれだけ実力があったとしても、初めから目をつけてくれる可能性はほとんど0に近いからです。)


初めはフォロワー数が近い人たちの方が苦悩も理解し合えるので、ともに高みを目指す仲間のような人を探してみると、モチベーション維持にも繋がりますよ。


また、双方で仲良くなってリプし合ったりしていると、「この人たちと仲良くなりたいな」という別の発信者や、「この人よくリプで見かけるけど何してる人なんだろう…」という副次的に自分のプロフィールにアクセスしてもらえる機会を増やすこともできますよ。


リプ・いいねの目標値を決定する

私個人的に、初期(特に〜1,000フォロワーまで)の頃の行動目標はこれくらいは必要だと思っています。

  • リプ:50〜100
  • いいね:100〜300

なんだ、根性論か、と思った方はここでブラウザバックしてもらっても構いません。


Twitterでフォロワーを獲得するために必要な認知活動というものはそんなに甘いもんじゃありません。


何もない無名の人が成り上がるためにはこのくらいの努力はむしろしなきゃいけない最低限だと思っています。


ぱくちゃ
私もはじめのころは200リプくらい平気でしていましたが、しんどいとかやめたいという感情には一切なりませんでした。


ただ、これは初期の認知フェーズで必要なだけで1,000フォロワーにもなればどんどん量を減らして行ってもある程度の認知は行き届いているので、ツイートが他の人に見られる可能性はうんと上がっています。


はじめのうちに努力しないで成り上がることは難しいということは頭に入れておきましょう。


⑦ インフルエンサーに適切に絡む

さっきの章では、「インフルエンサーよりも近いフォロワーの人と絡め」と言いましたね。


いや、どっちやねん!!!


って話ですよね。よく読みましょう。「適切に」絡むのが大切です。


例えばなんですけど、どこのサロンやスクールで教えているのかわかりませんが、脳死で「勉強します!」とか持論を混ぜて「○○って本当に大事ですよね!」みたいなリプを見かけたことはありませんか。


あれって、自分の認知活動のためにやっている場合がほとんどだと思います。そうじゃない場合ももちろんあるとは思いますが。


もちろん悪くなくて素敵なことですが、私は個人的におすすめしません。


逆にインフルエンサーの立場になって考えてみてください。


たしかにインフルエンサー自身のエンゲージ(反応率)はあがりますよ。でもそのリプがきたとしても「いつもリプしてくれる人」として認知をすることはあっても、インフルエンサーがこちら側の人をフォローするメリットは1ミリもない可能性が高い。

つまり、逆効果なんです。


インフルエンサーに絡む時には何かしらの実力をつけて、「あ、Twitterで何かしたいことがあるんだな」と思わせることに成功すれば、認知につながる可能性があります。


インフルエンサーにリプを送るのはもちろんいいことですが、最も効果的な方法をお教えします。

それが、「インフルエンサーの方のポストを引用ポストすること」です。


これの何がいいか。

それは、インフルエンサーにリポストしてもらえる可能性があることです。

私含めて、インフルエンサーの人は、自分の意見を代弁してくれたり、他の意見に目を通したいと思っている人が大半です。

インフルエンサーの人が「それが言いたかった!」「自分の作ったコンテンツが役に立った部分を知りたい!」を代弁する引用ポストは十中八九リポストされます。

リポストされると、運用初期ではつらくて仕方ないインプレッションが稼げない問題を解決してくれるでしょう。


かくいう私は引用ポストは全てリポストしているので、ぜひこのロードマップが参考になった方はリポストで感想シェアしてください!
アウトプットの機会にもなるし、認知の機会にもなるので一石二鳥です。(ひとりだと本当に孤独だってことは僕が一番わかっているので…)


お気軽に@pakucha_2をメンションしてツイートしてください!(メンションがないと気づかないので注意してください…)


ぱくちゃ
情報発信はひとりで抱え込まず、一緒に頑張っていきましょう!

⑧ ツイートを分析する

①〜⑦までやってもなかなか伸びない…って人はこのフェーズが大切。

みなさん、PDCAサイクルという言葉は聞いたことがあるでしょうか。

  • P(Plan):計画
  • D(Do):実行
  • C(Check):評価
  • A(Action):改善

ですね。

なので、分析とはCheckすることに該当します。


Twitter運用においてもこのCheckというフェーズはとても大切です。

自分のツイートがどうだったのか、しっかりと振り返りを行うようにしましょう。


実は私が執筆しているコンテンツ「Twitterライティング」もこの形式で、どのように考察して次のアクションに繋げればいいのか、ということを詳細まで書き記したコンテンツになっています。このコンテンツの一番濃い部分です。


では、具体的にどのようにしてツイートを分析すればよいかですが、そんなに難しく考えなくてもOK。

はじめのうちは下記の4つの項目をよく着目しましょう。

  • いいね数
  • RT数
  • インプレッション数(他人のタイムラインにツイートが表示された回数)
  • プロフィールのアクセス数

よくわからないうちはいいね数だけでもOKです。


具体的には、いいね数が多かったツイートは「なぜいいね数が多かったのかを言語化してみる」

これがめちゃくちゃ大切です。


例えば、そのツイートには「共感」の要素があったのか「有益」の要素があったのか。もし「有益」の要素でいいねが増えたのなら、そうか自分は情報を求められているんだ、と考えることもできますよね。


はじめのうちは反応のいいものに類似するツイートを心がけた方がいいね数も増えますし、いいねが増えるということは結果的にインプレッション数も伸びていることが大半です。


逆にいいね数がよくなかったツイートは求められていないツイートということになりますので、ツイートしない、もしくはライティングを変えてみる、など工夫して次のアクションにつなげていくようにしましょう。


そうはいってもツイートの考察が難しくて苦手…って人はこちらのコンテンツの無料部分だけでも覗いてみてくださいね。


⑨ スペースをうまく活用する

最近、とは言ってももうだいぶ経ちましたが、近年できたTwitterの新機能です。


実はTwitterで濃いファンを作るのは意外と難しいんです。


メラビアンの法則という法則があって、人とのコミュニケーションは言語情報が7%、聴覚情報が38%、視覚情報が55%の割合で影響を与えると言われています。

つまり、Twitterの文字だけでファンになってもらうという行為が非常に難しいということがわかります。


そこでスペースをうまく活用しましょう。

スペースは声で発信をできるのでより自分のことを知ってもらうきっかけとなるわけです。


ぱくちゃ
実際にスペースをしてぱくちゃさんのファンになりました!という声はリアルにいただけています。

ただ、1点注意して欲しいのが、できればスペースは1,000フォロワーを超えたあたりからはじめた方がいいです。

あまりにもフォロワーが少ないうちにスペースを始めると、基本的にユーザーは集まってくれない場合が多いです。


自分がある程度エンゲージメント(反応率:いいねやリプ数)が高くなってきてニーズがあるな、と感じたタイミングでぜひチャレンジしてみましょう!


Twitterで絶対にやってはいけないこと

Twitterには先程のステップを実行していてもなかなか伸びない…なんて悩みがあったりします。

それは実はNG行為を知らず知らずのうちにやってしまっているから。

そんなついついやってしまいがちなNG行為についてこの章では紐解いていきます。


早速結論ですが、Twitterを運用するならやっちゃいけないことは以下の5つです。

  • 相互フォロー
  • フォロワーを購入する
  • ありきたりなリプを送る
  • 実績がないのに発信する
  • ハッシュタグをつける

① 相互フォロー

まず一番初めに絶対やめて欲しいこと。


それは、無駄にフォローが増えていくこと。あなたはフォローする人を明確に説明できますか?

フォローしている人の中に知らない人が紛れていませんか?

この質問に即答で答えれない人は知らず知らずのうちに相互フォローを追い求めてしまっています。


誰でもかれでもフォローしていては、「この人は相互フォローで伸ばした人なんだな」となってしまうし、フォロワー数のわりにツイートへの反応が悪い人だな、とマイナスな印象を与えてしまいます。


相互フォローはもちろん繋がりさえあれば問題ないですが、よくある「#フォロバ100」などのハッシュタグで意味のないフォロワーを増やして、自分の信頼を失う行為をしてしまうのはやめましょう。


ぱくちゃ
もちろん、大量にフォローしたあとにフォロー解除する行為なんてもっての他ですよ。そんなことをして稼いだフォロワーになんの価値もないですし、どうせばれてしまいます。

② フォロワーを購入する

次も①の相互フォローとほとんど一緒です。


実は「ココナラ」などのスキルシェアプラットフォームを見てみるとわかるのですが、誰が考えたのか、フォロワーは買うことができるのです。


ただ、こうやって増やしたアカウントはいつBANの対象になるかわかりませんし、当たり前ですが、エンゲージメント(反応率)が1ミリも集まらない怪しいアカウントが完成します。

情報発信において何より大切なのは、「信頼を貯めること」です。

信頼を失う行為に自ら足を踏み入れることはやめましょう。


③ ありきたりなリプを送る

認知活動における話ですが、「ありきたりなリプ」を送るくらいなら送らない方がいいです。

「この人本当にわかってるな」感を相手に伝えることが重要です。


一番やったらいけないのが「おうむ返しのリプ」です。

認知活動が大事と言われたらなにも理解していない人は「本当に大事ですよね!」みたいなリプを送ってくることがありますが、受け取った側がどう思うかよく考えましょう。

ちなみに私はこういう返しづらいリプが来たら間違いなく興味を持ちません。

作業を効率化するのはもっと後のフェーズです。

はじめのうちはツイートもリプも全ての行動に気持ちを込めるようにしましょう。


④ 実績がないのに発信する

これもよくありがちなのですが、「何者でもない人」の発信を見たいですか?

普通の人はそうはならないですよね。


なので、発信するにあたっては何かしらの実績を作ってから発信するようにしましょう。

9ステップの中でも言いましたが、実績はなんでもいいです。


例えば、人よりちょっと暗算が得意とか。

「なぜそんなに早くできるのか」

これを言語化する力が必要です。

ただ、何かしらの実績がないのであれば、まずは実績作りに努めた方がいい。

発信はそれからでも遅くないです。

今自分が実績がなくて困っているならまずは実績づくりに努めましょう。


もし、何の実績をつけたらいいかわからない人はまずは「Webライター」からはじめてみるのがおすすめです。(あくまで一例)

流れとしてはこんな感じです。

  1. Webライターで初案件を獲得する
  2. 質の高いライティング、圧倒的スピードで納品
  3. 単価を上げる
  4. どうやって単価を上げたのかやライティングについて発信

この流れだと、副業もしくはフリーランスになりたい人にWebライターという手段を通じてお金を稼ぐ方法に興味がある人がフォローしてくれるようになります。


ぜひ、参考にしてみてください。


⑤ ハッシュタグをつける

これはTwitterをはじめたばかりの人には理解できないかもしれませんが、実はTwitterは「ハッシュタグが必要のないSNS」です。

これ、かなり重要なので絶対に覚えていてください。

なぜハッシュタグが必要ないかというと、「Twitterには原則的にハッシュタグ機能がない」からです。

検索窓はあるのですが、あくまで「キーワード検索」です。わざわざハッシュタグを用いて検索することはほとんどありません。


そしてTwitterでは何より140文字という文字数の制限があります。

そんなSNSでハッシュタグに文字数を割いている余裕はないのです。


ですので、絶対にハッシュタグはつけずにツイートを作ることを意識しましょう。


Twitterフォロワー数が増えない原因

悩んでる人
NGも守っているし、ステップも守ってやってるのにフォロワーが増えない…

という人はさまざまな原因が考えられます。

今回は考えられる原因について3つ紹介します。


  • ツイート不足
  • 有益性の欠如
  • タイムラインが汚い

① ツイート不足

当たり前ですが、どれだけ実績があったとしてもツイート数が少ないアカウントはなかなかフォローされません。


はじめのうちは3〜5ツイートくらい行動する以外他にありません。

仮に仕事が忙しかったりしても最低でも必ず1日1ツイートはしましょう。(これすらできない人がTwitterで成功することはまずありえないと思ってください。)


ツイートを作ることで外部の人に「この人は有益なことを呟いてくれる人なんだ」と認識してもらえるかもしれないですし、存在感も出すことができます。

当たり前ですが、行動量が伴ってないと成功は掴めませんよ。


② 有益性の欠如

自分のツイートが誰かの役に立っていない場合も基本的にダメです。

それは、もちろん「情報」を伝えるということに限らず、「誰かの心に共感してもらう」とか、なんでもいいです。

ですが、誰かよくわからない人の「スタバなう。」なんて情報発信の世界で興味を持ってもらえることは絶対にあり得ませんよね。


誰になんの情報を伝えたいのか、今一度整理しておきましょう。


③ タイムラインが汚い

少しテクニック的な話になりますが、他人のRTばかりで埋め尽くされたタイムラインになっていませんか?

これでは、「あなた」を伝えることができないのでフォロー率がぐんと下がってしまいます。


自分のタイムラインは渾身のツイートを上の方に持ってきておくと、フォローされる確率がぐんと上がります。

私の場合、そもそも他人のツイートをRTすることはほとんどない(引用ツイートは除く)ので、タイムラインが荒れることもなく、自分を知ってもらえる場所を最大限に活かすことができています。


ぱくちゃ
自分のタイムラインを整えられていない人は今すぐ見直しましょう。


Twitterを続ければ人生変わる

Twitterは無料でできるSNSなのに、1〜2年努力を怠らなければ自分の人生を変えてしまうかもしれません。

ぱくちゃ
実際私も運用1年で一つは万垢、もう一つも10,000フォロワー達成して7桁マネタイズできているので本当に人生変わりました。

とはいうものの、こんな僕も3ヶ月一人もフォロワー増えなかった時期もありますし、昔のツイートなんていいねが一桁しかつかないこともざらにありました。

そんな僕でもできたんです。だから、あなたでもできます。


Twitterを頑張りたい人は本記事が他のどこよりも参考になると思います。


ここでもう一度9つのステップをまとめておきましょう。


  • 目的を決める
  • ジャンルを決める
  • ペルソナを決める
  • プロフィールを整える
  • ツイートを作る
  • 認知活動を行う
  • インフルエンサーに適切に絡む
  • ツイートを分析する
  • スペースをうまく活用する

是非、私と一緒に影響力をつけてフォロワーを伸ばしましょう!


僕へのメンションはどんどん歓迎なので一緒に頑張っていきましょう!

>> ぱくちゃのTwitterアカウントはこちら

(Visited 114 times, 1 visits today)

© 2024 Pakuchaaa BLOG Powered by AFFINGER5